◆第 89回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 (発表件数:35件) (主査:佐藤三久,幹事:妹尾義樹,須田礼仁,横川三津夫) ◆第139回 計算機アーキテクチャ研究会 (主査:笠原 博徳,幹事:中田 登志之,中村 宏,児玉 祐悦,安里 彰) 日時:2002年3月7日(木)〜8日(金) 会場:洞爺湖文化センター 別館会議室 北海道虻田郡虻田町字洞爺湖温泉町142 TEL:0142-75-4400 議題:第9回「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」 に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2002) ● 3月7日(木) 9:25〜10:40: アプリケーション (1)非一様な並列計算機環境におけるニューラルネットワークの学習 東 大亮, 菅谷至寛, 阿曽弘具(東北大学大学院工学研究科) (2) 最小サポート値を考慮した仮想的データ分割によるデータマイニングの高 速化 篠田 武志, 松尾 啓志(名工大) (3)WindowsMPIによる非均一PCクラスタ並列分子動力学法 橋本 孝一(茨城大学大学院理工学研究科), 石黒 美佐子(茨城大学工学部), 絵幡 大輔(茨城大学大学院理工学研究科) 10:50〜12:30: GRIDコンピューティング (4)メタコンピューティング環境におけるポストゲノムアプリケーション HMMerのスケジューリング 池辺 貞郎, 中西 恒夫(奈良先端科学技術大学院大学), 福田 晃(九州大学) (5)Gridにおけるネットワーク負荷予測 秋岡明香, 村岡洋一(早稲田大学理工学部) (6)Access Gridの構築とGrid上での国際会議 首藤一幸, 田中良夫, 関口智嗣(産業技術総合研究所) (7)Grid 環境における大規模クラスタ向けジョブマネージメントアーキテク チャの実装及び性能評価 岩崎 聖, 松岡 聡(東工大), 曽田 哲之, 平野 基孝((株)SRA), 建部 修見(産総研), 関口智嗣(産業技術総合研究所) 13:30〜15:35 : クラスタシステム (8) 分散処理環境VIOS IVの開発 川脇 智英, 松尾 啓志(名工大) (9) HPC向け大規模クラスタシステムにおける省電力機能の実装 鈴木和宏, 勝野昭, 木村康則((株)富士通研究所) (10)階層的構造によるクラスタ内P2Pシステムの構築 上川 純一, 谷村 勇輔 (同志社大学大学院), 廣安 知之 , 三木 光範 (同志社大学) (11)境界データ同期型領域分割法を用いたPCクラスタ並列処理のための通信ラ イブラリの設計と評価 中井甚輔(京都工芸繊維大学), 阿部眞(村田製作所), 布目淳, 平田博章, 柴山潔(京都工芸繊維大学) (12)Javaによる並列計算ソフトウェアの開発と評価 坂口聡(岡山理科大学大学院工学研究科), 小畑正貴(倉敷芸術科学大学大学院大学院産業科学技術研究科) 15:50〜17:55 : アーキテクチャ (13) 二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャ 中村健太, 波多江秀典, 原田宗幸(九大), 上原正光, 佐藤比佐夫(セイコーエプソン), 小原繁, 本田宏明(北教大), 長嶋雲兵(産総研), 稲富雄一(富士総研), 村上和彰(九大) (14)SCIMAにおけるメモリアクセス機構の設計と評価 大根田 拓, 近藤 正章, 中村 宏(東京大学 先端科学技術研究センター) (15)FUCEプロセッサにおけるメモリシステムの提案と評価 田中康嗣(九州大学工学部電気情報工学科), 松崎隆哲, 棚林拓也(九州大学大学院システム情報科学府), 大庭直行, 雨宮真人(九州大学大学院システム情報科学研究院) (16)1チップ再構成可能コンピューティングシステムの開発 安河内 真弓, 岩根 雅彦, 下尾 浩正(九州工業大学) (17)VLIWプロセッサのためのデュアルパス投機実行手法の性能評価 島尻寛之, 吉田たけお(琉球大学工学部情報工学科) ● 3月8日(金) 9:00〜10:40 : コンパイル技術 (18)述語付き命令を持つ計算機における条件変換の静的最適化方式 朴 小林(電気通信大学情報工学専攻), 鈴木 貢, 渡辺 坦(電気通信大学情報工学科) (19)Java仮想マシンのベクトル化と動的最適化                   鈴木信一郎(静岡大学情報学研究科)                    梅谷 征雄(静岡大学情報学部情報科学科) (20)SSA形式を利用したPredicated Execution向け命令スケジューリング手法 加藤 吉之介, 脇田 建, 佐々 政孝(東京工業大学 大学院 情報理工学研究科) (21)ループへの効果的な投機的実行適用法 石川隼輔(早大), 山名早人(APC/早大) 10:50〜12:30 : 性能評価 (22) リバーストレーサによる性能評価用ワークロード生成 河場 基行, 上田 晴康, 安里 彰(富士通研究所) (23) NPBを用いたHPF/JA拡張のVPP上での評価 浅岡香枝, 平野彰雄(京都大学大型計算機センター), 岡部寿男(京都大学大学院情報学研究科), 金澤正憲(京都大学大型計算機センター) (24)SR8000におけるOpenMPベンチマーク 高橋大介, 佐藤三久, 朴泰祐(筑波大) (25)RHiNETの高速通信ライブラリPMv2による評価 原田浩, 山本淳二(新情報), 土屋潤一郎, 渡邊幸之介, 天野英晴(慶大), 工藤知宏, 石川裕(新情報) 13:30〜15:35 : 高性能計算 (26)並列疎行列ベクトル積における最適なアルゴリズム選択の効果 工藤 誠(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻), 黒田 久泰(東京大学 情報基盤センター), 片桐 孝洋(科学技術振興事業団,さきがけ研究21), 金田 康正(東京大学 情報基盤センター) (27)ブロック幅を動的決定する疎行列連立一次方程式の直接解法 西出隆二(東京大学新領域創成科学研究科基盤情報学専攻), 片桐孝洋(科学技術振興事業団,さきがけ研究21), 金田康正(東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門) (28) 関数値再利用および並列事前実行による高速化技術の提案と評価 緒方 勝也, 正西 申悟(京都大学工学部情報学科), 中島 康彦(京都大学大学院経済学研究科), 五島 正裕, 森 眞一郎(京都大学大学院情報学研究科), 北村 俊明(京都大学総合情報メディアセンター), 富田 眞治(京都大学大学院情報学研究科) (29)GMPを用いたODE Solverのパフォーマンスについて 幸谷智紀(静岡理工科大学), 満田賢一郎(システム計画研究所(株)), 鈴木千里(静岡理工科大学) (30)べき級数展開法による微分方程式の解法とその応用 平山 弘, 加藤 一(神奈川工科大学) 15:50〜17:55 : 並列化コンパイラ (31) Mediabenchにおけるマルチグレイン並列性の解析 櫻澤 秀樹(日立製作所), 岩井 啓輔, 阿部 剛, 天野 英晴(慶應義塾大学 理工学部) (32)NAS Parallel Benchmarksの粗粒度並列性解析 石井亮儀, 合田憲人(東京工業大学) (33)粗粒度並列性抽出のための解析時インライニングとフレキシブルクローニ ング 熊澤慎也(早稲田大学), 石坂一久, 小幡元樹, 笠原博徳(早稲田大学、APC) (34)共有メモリマルチプロセッサ上でのデータローカライゼーション対象マク ロタスク決定手法 八木哲志, 板垣裕樹, 中野啓史(早稲田大学), 石坂一久, 小幡元樹(早稲田大学,APC), 吉田明正(東邦大学,APC), 笠原博徳(早稲田大学,APC) (35)分散メモリシステム上でのマクロデータフロー処理の実現 上田哲平, 本多弘樹, 吉瀬謙二, 弓場敏嗣(電気通信大学 大学院情報システム学研究科) ●その他: 今回は宿などの斡旋はありません。その他詳細な情報は研究会 ホームページ(http://phase.etl.go.jp/{sigarc, sighpc}/)をご参照下さい。