2012/09/07 幹事会@福井大

文責:津邑

【1月研究会について】

・日程	01/17~18 とする。2日目早めに終わることも検討。
	(参考:センター試験 01/19~20)

・場所  早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構

・招待講演
     候補
	1. 画像認識
	   - IMAP より Visconti の方がいい?
	   - でも Visconti だと連続になってしまう
	2. 3次元グラフィクス
	   - DMPのアーキテクチャ (アルゴリズム) の話
	   - 低消費電力 (Nintendo 3DSとかにも載ってる)
	   - システム設計の考え方 (ハード化する部分とプログラマブル
	     で残しておく部分と切り分けなど) について話してもらう
	3. 医療画像処理 (OLYMPUS←木村先生)
	4. UIセンサ (富士通)
	5. 金融 (NEC)
	   - ARCにそぐわない?
	   - ベースはItanium,いかにI/Oをさわりに行かないかで頑張ってる
	6. 平木先生
	   - 今回のICDの内容に近い感じでもう一回やってもらう
	     * 交通事情で聴けなかった人も多かった (甲斐,津邑含む)
	     * ARC研究会のような場でこそ聴いておきたい

     「1.画像認識」は外して,それ以外についてお願いする。

・パネル
     オーガナイザ:鳥居,木村
     モデレータ:  笠原先生
     パネラー:    招待講演の皆さん

【その他】

・HOKKEの募集をそろそろ。

以上