受賞者一覧(若手奨励賞)

2024年度

第249回研究会@石和温泉+オンライン(HotSPA2024)
  1. CGRAにおけるコントローラ設計探索のための制御フロー分離の検討
    伊藤 向子 (東京大学)
  2. 自動メモ化機構を備えたアウトオブオーダプロセッサの設計とそのサイクル精度シミュレータ開発
    前川 隼輝 (名工大)
第248回研究会@壱岐島+オンライン(ETNET2024)
  1. MLIRを用いたGPU向け準同型暗号コンパイラ
    野崎 愛 (東京大学)
  2. MTJベースの不揮発性デバイスを用いたノンストッププロセッサ
    中別府 将太 (慶應大学)

2023年度

第247回研究会@沖縄+オンライン
  1. FPGA向け二相束データ式環状自己同期型パイプライン回路
    木下 優 (筑波大)
第246回研究会@函館+オンライン(SWoPP2023)
  1. 連合学習におけるバックドアの発動遅延による攻撃者特定の撹乱
    筒井 政成 (東大)
  2. 実行時間に応じて動的に近似の積極性を変更するアーキテクチャの検討
    出川 祐也 (東大)
  3. Learned Indexを使用した秘密文字列一致検索
    山田 修平 (慶大)
第245回研究会@道後温泉+オンライン(HotSPA2023)
  • 該当なし

2022年度

第244回研究会@徳之島+オンライン(ETNET2023)
  1. ファットポインタとメモリプールを用いた柔軟かつ高効率な隔離実行環境のホスト,Enclave間データ授受手法
    山本 希海(早稲田大学)
  2. トランザクショナルメモリ処理系を適切に評価するベンチマーク実装に向けた検討
    酒井 駿輔(名古屋工業大学)
  3. 部分的なインオーダ実行の導入によるベクトル拡張命令の高効率な実装
    木村 優之(東京大学/Shanghai StarFive Technology)
第243回研究会@オンライン
  1. スマートNICを用いた連合学習の集約処理高速化の検討
    柴原 尚紀(慶應大学)
第242回研究会@越後湯沢+オンライン(HoSPA2022)
  1. セキュアNVMの高性能化のためのツリー事前更新
    小池 亮(東京大学)
  2. 回帰木に基づく畳み込み演算の直接近似手法
    空閑 康太(東京大学)
第241回研究会@下関+オンライン(SWoPP2022)
  1. Fault-aware Hardware Scheduling of Computations in Deep Neural Networks
    Shaswot Shresthamali (Keio University)
  2. 無線センサノードを対象としたオンデバイス学習の異常検知への応用
    塚田 峰登(慶應大学)

2021年度

第240回研究会@オンライン
  1. アドレスとタイミングの予測を分離したデータプリフェッチャ
    小泉 透(東京大学)
  2. ユーザの支援を用いたファジングによるハードウェアテスト
    杉山 優一(東京大学)
第239回研究会@オンライン
  1. コヒーレンス制御機構を利用した検知困難なハードウェア・トロイの木馬による攻撃
    四釜快弥(慶應大学)
第237回研究会@オンライン
  1. セキュアな不揮発性メモリのクラッシュ一貫性支援の高速化
    小池 亮(東京大学)
  2. Approximate Memoryにおけるエラー混入対象データの重要度の事前推定に関する検討
    穐山 空道(東京大学)

2020年度

第236回研究会@オンライン
  1. 超伝導ニューラルネットワーク・アクセラレータのアーキテクチャ探索を目的とした電力性能モデリング
    石田 浩貴(九州大学)
第234回研究会@オンライン
  1. 情報量に着目したインフォメーションフロー追跡による情報漏洩防止手法の検討
    小川 愛理(IBM東京基礎研究所,東京大学)
第233回研究会@オンライン
  1. ニューロモーフィックコンピューティングによる移動障害物を考慮した経路探索手法
    櫻井 元貴(東京大学)
  2. ノーマリーオフ電力制御によるローカル5G基地局省電力化の初期検討
    鈴木 悠太(東京大学)

2019年度

第232回研究会@与論町中央公民館
  1. NDCKPT: 不揮発性メインメモリを用いたOSによる透過的なプロセスチェックポインティングの実現
    西田 耀(早稲田大学)
  2. 重み付きグラフの最大マッチング問題における脳型計算を用いた近似解法の検討
    上野 洋典(東京大学)
  3. 動的スクリプト言語の高効率実行を目的としたプロセッサアーキテクチャの拡張
    眞下 達(九州大学)
第231回研究会@慶應大学日吉キャンパス
  1. 2次元LiDAR SLAMアルゴリズムのFPGAによる高速化
    杉浦 圭祐(慶應大学)
第229回研究会@北見市民会館
  1. シュタイナー三重系を用いた行列積演算に対する多重誤り訂正の検討
    勝 悠貴(東京工業大学)
第228回研究会指宿温泉 休暇村 指宿
  1. 効率的なDNN計算のための無効ニューロン予測手法の評価
    池田 泰我(北海道大学)
  2. NISQにおけるfidelityが処理時間へ与える影響の解析 ~古典-量子ハイブリッドアーキテクチャの実現に向けて~
    松尾 脩平(九州大学)

2018年度

第227回研究会西之表市民会館
  1. グループ化したストリームからのフィードバックを用いたストリーム毎に最適化するストリーム・プリフェチャの高効率化
    劉 兆良(名古屋大学)
第225回研究会サテライトキャンパスひろしま
  1. 1Tbps 実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    田中 京介(電気通信大学)
第224回研究会熊本市国際交流会館
  1. パイプライン構造の動的制御による命令フェッチ・スループットの向上
    松尾 玲央馬(名古屋大学)
  2. SRAMの電力/遅延シミュレータCACTIへのシングルエンド方式の対応
    李 虹希(名古屋大学)
  3. FPGAを用いたオンライン逐次学習による教師無し異常検知のための高効率化と安定化手法
    塚田 峰登(慶應義塾大学)
第223回研究会@蔵王温泉 たかみや瑠璃倶楽リゾート
  1. 単一磁束量子回路を用いた4ビットゲートレベルパイプライン・プロセッサの設計と評価
    石田 浩貴(九州大学)
  2. 競合アクセスを投機的に許可するトランザクショナルメモリの検討
    多治見 知紀(名古屋工業大学)

2017年度

第222回研究会隠岐の島文化会館
  1. 逆方向カット・エッジのない最小カットを求めるアルゴリズムの改良
    神保 潮(総研大)
第221回研究会慶応大学 来往舎
  1. 全2値化畳み込みニューラルネットワークとその FPGA 実装について
    FPT2017 デザインコンテスト参加報告

    下田 将之(東工大)
第220回研究会くまもと県民交流館パレア
  • 該当なし
第219回研究会秋田 アトリオン
  1. 高次数イジングネットワークの時分割処理方式の検討
    山本 佳生 (北大)

第218回研究会登別温泉 第一滝本館

  1. 低電力モードを備えるプロセッサとモード切り替えアルゴリズムによる電力効率の向上
    塩谷 亮太 (名大)
  2. パケット処理キャッシュにおける送信元IPアドレスに着目したミス削減手法に関する初期検討
    八巻 隼人 (電通大)
  3. 対数量子化による深層ニューラルネットワークのメモリ量削減
    廣瀬 一俊 (北大)

2016年度

第217回研究会具志川農村 環境改善センター
  1. 強化学習を用いた環境発電駆動センサノードの適応的電力制御手法の検討
    シュレスタマリ サソット (東大)
第216回研究会慶應大学 来往舎
  1. 電力性能効率に優れた二値化ディープニューラルネットワークの FPGA 実装
    米川 晴義 (東工大)
  2. 自然エネルギーによる低電力リコンフィギュアラブルアクセラレータの動作
    畔上 佳太 (慶応)
第215回研究会立命館いばらきフューチャープラザ
  1. ナノフォトニック・ニューラルアクセラレーション構想
    川上 哲志 (九大)
第214回研究会CEATEC
  • ポスター展時のみのため,選出しない
第213回研究会キッセイ文化ホール
  1. LLVM を用いたベクトルアクセラレータ用コードのコンパイル手法
    丸岡 晃 (早稲田)
  2. トランザクショナルメモリにおける実行パスを考慮したスケジューリング手法
    廣田 杏珠 (名工大)
  3. アウトオブオーダ命令実行の依存グラフ表現に関する考察
    谷本 輝夫 (九大)
  4. ネットワークにおけるタグ情報の多重暗号・復号化を用いたパケット配送経路特定手法の提案
    増川 健人 (慶応)
第212回研究会宇奈月 杉乃井ホテル
  • 該当なし

2015年度

第211回研究会福江勤労福祉センター
  1. Design and Evaluation of Low-Latency Handshake Join on FPGA
    Masato Yoshimi (The University of Electro-Communications)
第210回研究会慶応大学 来往舎
  1. 三次元積層チップにおける電力消費に伴う発熱温度の実チップ評価
    和田 達矢(芝浦工大)
第209回研究会CEATEC
  • ポスター展時のみのため,選出しない
第208回研究会ビーコンプラザ 別府国際コンベンションセンター
  1. ニアメモリ処理アーキテクチャの FPGA への実装と評価
    枝元 正寛(奈良先端)
  2. ランダムバッファの発行キューにより生じる性能低下の抑制
    酒井 信二(名大)
  3. フロントエンド実行方式におけるエネルギー効率向上のためのインオーダ実行モード切り替えアルゴリズムの初期検討
    塩谷 亮太(名大)
  4. FPGA NIC 向けノンパラメトリックオンライン外れ値検出機構
    林 愛美(慶応)
第207回研究会ルネッサンス リゾート オキナワ
  • 該当なし

2014年度

第206回研究会慶応大学
  • 該当なし
第205回研究会@ 小樽経済センター
  1. タグの2段階比較を行う発行キューによる消費エネルギー削減の評価
    小林 誠弥(名大)
第204回研究会@ ホテルニューツルタ (別府)
  1. ブルーム・フィルタを用いたメモリ・アクセス順序違反検出機構
    倉田 成己(東大)
第203回研究会朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
  1. 既存アーキテクチャのシミュレーション結果を用いる汎用シミュレーションポイント検出手法
    福田 隆(東大)
  2. 高エネルギー効率ルータ・バイパス法(EERB)による省電力NoC
    成子 貴洋(東大)
第202回研究会沖縄船員会館
  1. Hadoopクラスタの動的構成変更による低電力化手法の提案
    小野 貴継(富士通研)